1. 日語的{過保質期了}怎麼說
賞味期限が切れた/過ぎた
2. 日語賞味期限是什麼意思
就相當於保質期,到那個日期為止是可以吃的。過了那個日期的食品就是過期食品了。。。。兩者的區別在於賞味期限 寫得是個日期,到那天為止可以吃。保質期只是一個時間段
3. 日語單詞:「賞味期限」和「消費期限」的區別
賞味期限
【しょ來うみきげん源】【shoumikigenn】④
【名詞】 保質期。
詳細釋義
名詞
1. 保質期。(加工食品につける、その期間內に食べれば味を保證するという期日表示)。
賞味期限を過ぎた食べ物は、食べてもいいの。
過了保質期的食品還能吃嗎?
消費
【しょうひ】【shouhi】◎
【名・他動詞・サ變/三類】
1. 消費。(費やしてなくすること。)
生活費として月15萬円ずつ消費する。/每月消費十五萬日元生活費。
米の消費量。/大米的消費量。
生產が消費を上まわる。/生產超過消費。
消費インフレ。/因消費增加而引起的通貨膨脹。
消費稅。/消費稅。
2. 耗費,花費。(精力や時間を使い盡くすこと。)
いたずらに時間を消費する。/白白浪費時間。
難事業にエネルギーを消費する。/在困難的事業上耗費精力。
4. 食物過期了用日語怎麼說
食品の消費期限が切れました
賞味期限是到了那個時間味道會有一些變化 還可以吃
消費期限 是到了那個時間就過期了 不能再吃
5. 這個賞味期限後的日文是什麼意思啊
告訴你有效期是記在罐的蓋子上
使用注意是告訴你開罐後移到玻璃容器里放到冰箱中保存,盡早食用
6. 求翻譯賞味期限後面那些日文~
賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
跟保質期無關,請盡早食用。
因為前半段看不到,不知道有沒有斷章取義,這段的意思就是這樣的。
7. 廠代號 賞味期限 用日語怎麼說
一般日本的食品,飲料等上面的有關你提的兩個詞的記載,按照行業的習慣應該翻譯如下專:
廠代號---製造屬所固有記號(せいぞうしょこゆうきごう、seizou syo koyuu kigou)
賞味期限―賞味期限(しょうみきげん,syou mi ki genn )
以下網站是日本厚生勞動省關於製作所固有記號的常見問題的回答內容。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/jigyousya/koyuukigou/qa.html
你也可以看看日本進口食品或者飲料瓶上的內容,必有製造所固有記號的內容。
以上,請參考。
8. 日語中「賞味期限」和「消費期限」究竟有什麼不同
賞味期限,是說吃著感覺口感好的期間
消費期限,則包括吃的用的,使用期限的意思。
9. 日語「賞味期限」和「消費期限」究竟有什麼不同
賞味期限
【しょう來みきげん】源【shoumikigenn】④
【名詞】保質期。
詳細釋義
名詞
1.保質期。(加工食品につける、その期間內に食べれば味を保證するという期日表示)。
賞味期限を過ぎた食べ物は、食べてもいいの。
過了保質期的食品還能吃嗎?
消費
【しょうひ】【shouhi】◎
【名・他動詞・サ變/三類】
1.消費。(費やしてなくすること。)
生活費として月15萬円ずつ消費する。/每月消費十五萬日元生活費。
米の消費量。/大米的消費量。
生產が消費を上まわる。/生產超過消費。
消費インフレ。/因消費增加而引起的通貨膨脹。
消費稅。/消費稅。
2.耗費,花費。(精力や時間を使い盡くすこと。)
いたずらに時間を消費する。/白白浪費時間。
難事業にエネルギーを消費する。/在困難的事業上耗費精力。
10. 日語保質期怎麼說 是「日持つ」嗎
最近は、
賞味期限 しょうみきげん
と
消費期限 しょうひきげん
ふたつ使われるようになりました。
賞味期限は、製造時と味の変わらない期間
消費期限は、多少味は落ちるが食べても大丈夫な期間 です。